■ 材料・用意するもの ■
青梅 1kg
氷砂糖
200g〜500g
ホワイトリカー 1.8リットル
殺菌した保存容器
※ 2〜3ヶ月で、あっさりとした味わい。
1年置くと、コクが出てくるそうです。
![]() |
カゴを片手に茶畑の隣にある梅の木へ。 |
![]() |
茶畑には、1番茶を摘み取った後の |
![]() |
青梅がたわわに実り、 |
![]() |
手に取ると大きさが分かりますが、 結構大きいです。 |
![]() |
シートを広げ、梅がたくさん取れました。 色や形はさまざまですが、 自然の恵みに感謝です。 |
![]() |
家に帰って、広げました。 |
![]() |
私は梅酒初挑戦なので、 |
![]() |
傷のついていないもの、 |
![]() |
丁寧に水で洗います。 |
![]() |
水気を切る為、布巾で拭きながら、 |
![]() |
保存ビンに、青梅と氷砂糖を |
![]() |
ホワイトリカーを静かに注ぎ、 |
![]() |
口を密閉し、冷暗所に保管します。 |
〒690-0832
島根県松江市大井町626番地
TEL.0852-39-0055
FAX.0852-39-0177