松江市街から車で東へ10分ほど、
大山を望む中海のほとりに、私たち錦峰園があります。
緑豊かな山々を背に、澄んだ空気と清らかな湧き水。
農家直送で、栽培から自園茶工場で製茶、荷造りまで、ここで全国からのご注文をお受けしています。
有機肥料にこだわり、減農薬で大事に育て、
おいしさを最大限に引き出す方法で製茶しています。
information茶葉へのこだわり
- 錦峰園のお茶は、コクとまろやかさを出すために、「蒸し」を60秒程。 水色は黄緑色。何杯でもいただけます。
- 有機質肥料にこだわった土づくりから、熟練の技を活かした仕上げまで、 心を込めて作ったお茶を育てています。
- 新茶の茶摘みの頃は、茶農家にとって、もっとも大事な時期です。 例年、5月のGWから始まり、茶摘みと製茶の繰り返し。 「蒸し」「粗揉」「中揉」「乾燥」「裁断・選別」「火入れ」「合組」等、たくさんの工程を経て、 錦峰園の工場で技術と腕を磨いて、おいしいお茶を仕上げています。
- 質の高いお茶を、安心して飲んでいただきたい。 少量生産で、愛情込めて、豊かな自然に囲まれた地で、家族で専業農家を頑張っています。
乗用茶摘機に乗って、春整枝作業をしています。
今年は雪の少ない、ここ山陰地方にはとても珍しい冬になっています。
いつもの年は、白い雪にすっぽり覆われている茶畑も、
今年は雪が全くありません。
就農以来、こんな年は初めてかも…と戸惑うような
暖かな冬です。
ちいさな芽が芽吹いてきました。 春を待っています。
ほんの数ミリのお茶の芽が芽吹いてきました。
肥やしをやったり、草を取ったり、
5月初旬の一番茶摘みに向けて、
冬の茶園管理に汗を流しています。
力を合わせて、お茶作り、お米作りに取り組んでいます。
千里の道も、一歩から。
地道な作業の多い農業ですが、
力を合わせて、頑張っています。
松江の茶農家が育てた、おいしい茶葉
淹れて、飲んでみたらすぐに分かります。